
本品種について
マダガスカル原産のアロエで、標高50〜200mの乾燥した石灰岩の上や礫の上に自生している。
根元付近で分岐し、ひょろっと長い茎がみられる。
葉はロゼット状に展開し、灰緑色で上面は時に小さな白い点が散在し、葉裏にも多くの白い点が1ある。
縁には白〜極淡褐色のトゲもある。
花序は短く、単枝であることが多い。
花弁は赤ピンク色で、上方はやや狭まり、口に向かって拡大する。
また、W氏により複数のタイプあるいはcv.が齎された。

育て方
本種の生育期は春〜秋です。
石灰岩付近に自生しており、ややアルカリ性を好む性質もあるようです。
乾燥させた方が寒さに強いため、冬は水をある程度切ると上手く栽培できるケースが増えると思います。
USDA9の地域では無加温温室でも越冬可能です。

メモ
ヤフオクで入手